水戸市の電気店 ツトムデンキへ |
│ツトムデンキの「知っておくと便利!」 |
雷と家電品、雷とアンテナの関係
こんな原因に電気屋さんから、「それは、雷ですね」といわれたことはありませんか? でも、雷なんてウチの家には落ちていないのに、なぜ故障するの?そう思ったことはありませんか? 実は、落雷には大きく2つの種類があるんです。1つは、直接屋根やアンテナなどに落ちる「直撃雷」。もう1つが、「誘導雷」といって、送電線などを経由してコンセントから家庭内の家電品に影響を受けてしまうものがあります。 前者の「直撃雷」なら、家庭内の多くの家電品が故障してしまいますから理由も分かります。 しかし、「誘導雷」のほうはあまり知られていないようです。 そこで、少し解説してみます。 まず、近隣や周囲の立ち木などに「落雷(直撃雷)」があったとします。この場合、アンテナに直接雷が落ちていなくても、落雷の影響によって高い電圧が発生してしまいます。そのため、自分の家に雷が落ちなくても誘導雷によって、部屋の家電品やアンテナなどに故障が生じることがあります。 また、お近くに避雷針(ひらいしん)はありませんか? 高い建物には「避雷針」が義務付けられているため、そこには頻繁に雷が落ちています。避雷針は、ご存知のように、雷を避けるものというよりは、そこに敢えて落雷を誘導させて建物への直撃を回避するものですが、避雷針には雷が落ちているわけです。 当然、避雷針には大きな電流が発生しています。 そのため、非常に強い電磁界が生じ、電磁誘導現象により近くにある電話線や電力線に高い電圧が発生します。つまり、この「誘導雷」により、アンテナ、テレビ、AV機器などにも影響してしまうことがあります。 こうした理由から、直撃していない場合でも、雷があった後に、「急にテレビの映りが悪くなった」「家電品が故障してしまった」ということがあります。 こんなことも知っておくと便利です。
テレビの映りが悪い、ビデオデッキが壊れた・・・
雷サージ防止コンセントタップ
![]() 【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌... |
関連 >雷サージ防止タップへ |
水戸市全域、ひたちなか市、大洗町、茨城町、石岡市、那珂市、東海村、内原、友部町ほかツトムデンキがお伺いいたします |
水戸市の電気店ツトムデンキ |
水戸市元吉田町 1,398-1 TEL/FAX 029-247-5945(木曜定休) |