水戸市の電気店 ツトムデンキへ |
│ツトムデンキの「知っておくと便利!」 |
プロが行なうエアコンクリーニング
皆さんは、エアコンのお掃除を年にどのくらい行ないますか?
シーズンの前後は欠かせませんよね。 電気屋さんでも「エアコンクリーニング」を行なっていますが、実はご家庭で行なう”お掃除”とはちょっと違うんです。まず、表のカバーを取り外し、機体の電子部を保護した状態で”特別な洗浄液”を掛けてゆきます。通常、一般の方が行なうお掃除はカバーや取り外しができるエアフィルターのみかと思いますが、機体そのものにも、「汚れ」や「ほこり」が長年の間に結構たまるものなんです。ここに液体を掛けて、その汚れやほこり、そしてカビなどを溶かしてゆきます。 つまり、内部のお掃除ですね。 そして、高圧の噴霧器を使って洗い流してゆきます。このとき、床にはマットを敷き、エアコン本体には専用のビニールカバーで水を保護していますので、水が飛び散ることはほとんどありません。 こうして洗い流し、汚れた水は、手前にあらかじめ置いたバケツと、外にあるドレインホースというものを伝わって外部に流れきれいになります。 最後は、表カバーの汚れを取り、エアコン本体には「業務用のスプレー」を掛けて完了です。 どうでしょうか? こうしてプロのエアコンクリーニングを垣間見ると、ご自宅のお掃除とはちょっと違うことがお分かりいただけたでしょうか?当店のお客様の中でも、このエアコンクリーニングを依頼される方はとても多く、年に1、2回定期的にお伺いしています。実は、エアコンの内部をきれいにしておくというのは、省エネにも繋がっているんです。 こんなことも知っておくと便利です。
当店のエアコンクリーニングは終了いたしました。
でもフィルターのお掃除は必ずやっていても、「冷えが弱かったり」「ニオイがしたり」する場合があるんですよね。
![]() |
|
水戸市の電気店ツトムデンキ |
水戸市元吉田町 1,398-1 TEL/FAX 029-247-5945(木曜定休) |