町の電器屋さんへの相談。「テレビのブースターって必要なの?」
これは、ケースバイケースです。
どの家庭にも必ずつけるものというわけではありませんが、必要なご家庭も多々あると思います。
ブースターは増幅器。電波を強くする器具。そもそも、電波の弱いエリアでは必ず取り付けていると思います。一方、屋根の上で正常な電波が取れていても、分配の数が多かったり、ケーブルが劣化していたり、あるいは、アンテナからTVを見るお部屋までの距離が長かったり(つまり、ケーブルが長い)すれば取り付けるケースがあります。
また、新築などでも、テレビを見るのが1台だけだとしても、テレビが見られるように各お部屋に配線されていれば、それだけ室内の電波は弱くなります。こうしたケースにおいても、ブースターは利用されます。(新築の場合は、すでにハウスメーカーさん側で設置している場合もあります)
ブースターが無くて困ることもありますので、その地域を担当する電器店さんに尋ねてみましょう。
言い忘れましたが、ブースターも家電品の一部。故障することもあります。古いブースターの「故障」でテレビが映らない場合、交換の相談も町の電器屋さんで行なっています。 |